ラトヴィア共和国homeへ
▲ラトヴィアの紹介
ラトヴィアの概要国会議事堂(サエイマビル)ラトヴィア国軍ラトヴィアの首都リーガ


ラトヴィアの概略


 国名:ラトヴィア共和国
 面積:64,589平方キロメートル
 国家:最初の独立 1918年12月18日
    ソビエト連邦支配      1940年から1941年
                     1945年から1991年
    ドイツ・ナチス支配      1941年から1945年
    ソビエト連邦からの独立  1991年8月21日
 大統領:初代 グンティス・ウルマニス(1991年から1999年)
     2代 ヴァイラ・ヴィーチェ・フレイベルガ(1999年〜)
     任期 4年
 国会(サエイマ):国会議員 100名 任期 4年 
 首都:リーガ
 人口:2,375,000人
 人口構成:ラトヴィア人 57.6%  ベロロシア人 4.1%
      ロシア人   29.6%  ウクライナ人 2.7% ほか 
 公用語:ラトヴィア語(バルト言語群 古代インドヨーロッパ語)
      スラヴ系でもゲルマン系でもなくリトアニア語に近い
 通用語:英語・ロシア語・ドイツ語
 通貨:ラット
 国境延長:1865km
       陸地 1,370km
 国境:エストニア(337km)、ロシア(292km)、ベラルーシ(171km)
    リトアニア (570km)
 最高地:ガイジンシュ 311.5m
 最大延長川:1,005km(ラトビア国内 357km)
 国内最長川:ガウヤ川 542km
 最大面積湖:ルバーナ湖(82平方キロメートル)
 最深湖:ドリージス湖(深さ 65.1m)
 最大推量湖:ラーズナ湖(4億500万立方メートル)    
 年間平均気温:5.6℃
 最高気温:36℃(イェルガワ 1994年)
 最低気温:−42.9℃(ゾーセーニ 1979年)
 年間平均降水量:657mm
 最大降雪量:87cm
 区域:4つの区域
    ヴィッゼメ・クルゼメ・ラトガレ・セーリィヤ
 ラトビアの7大都市:リーガ・ダウガウピルス・リエパーヤ・ヴェンツピルス・
             イェルガワ・レーゼクネ・ユールマラ 

 国 旗
 
 
ラトビア紋章
太陽のシンボルと銀地に赤のライオンと赤地に銀のグリフィン
国 歌
楽譜
 
国 鳥
セキレイ
ラトヴィアで4月から10月までよく見られる。
冬期間は南ヨーロッパや北部アフリカへ移動
 
国 虫
2斑点テントウムシ・農作物の益虫
 
国 花
ヒナギク6月から9月まで開花
 
国 木
菩提樹
カシの木